2010年08月31日
あれ あれっ あれっ・・・!
きのう、歯医者さんに言った。
「何か変わったことはありませんか…?」
「いえ~、べつに~、おかげさんで痛みもありません。」
・・・いや、そう言えば、ひとつ変わったことがあった。
「日付けが変わったなぁ~! 毎日変わってる・・・」
いつの間にか、8月も31日。
時というものは、いつもいつも、一定の速さで流れて行く。
そう自分とは、関係のないところで…
このひと月、いったい自分は何をしていたんだろう…?
10日前に、Webクリエーターの初級試験を受け、
それから、パソコン教室の授業は次々に新しい言葉が出てくる。
あたふたしているうちに、
新しいソフトの操作法に入ってしまった。
次の試験対策は?
明日から9月である。
・・・と言っても自分には、関わりがないように思える。
とりあえず、今日の授業につて行くことが、
この教室に、初めて顔を出した時の、
あのわくわく感は。
「何か変わったことはありませんか…?」
「いえ~、べつに~、おかげさんで痛みもありません。」
・・・いや、そう言えば、ひとつ変わったことがあった。
「日付けが変わったなぁ~! 毎日変わってる・・・」
いつの間にか、8月も31日。
時というものは、いつもいつも、一定の速さで流れて行く。
そう自分とは、関係のないところで…
このひと月、いったい自分は何をしていたんだろう…?
10日前に、Webクリエーターの初級試験を受け、
それから、パソコン教室の授業は次々に新しい言葉が出てくる。
あたふたしているうちに、
新しいソフトの操作法に入ってしまった。
次の試験対策は?
明日から9月である。
・・・と言っても自分には、関わりがないように思える。
とりあえず、今日の授業につて行くことが、
この教室に、初めて顔を出した時の、
あのわくわく感は。
2010年08月19日
~あひる三兄弟~
ある日のこと、
娘があひる三兄弟という人形を買ってきました。
彼女は、夕食後「人形だって公園で遊びたいもんねぇ~」
と言って、三兄弟を連れ出しました。
年長のひぃちゃんが笛を吹きながら、
暗くなって子供たちのいなくなった公園に向かって、
楽しそうに行進していきます。
おっと、末っ子のみっちゃんが遅れそうです。
その話を聞いて、
ちょっとしたメロディーが浮かんできましたので、
譜面にまとめてみました。
娘があひる三兄弟という人形を買ってきました。
彼女は、夕食後「人形だって公園で遊びたいもんねぇ~」
と言って、三兄弟を連れ出しました。
年長のひぃちゃんが笛を吹きながら、
暗くなって子供たちのいなくなった公園に向かって、
楽しそうに行進していきます。
おっと、末っ子のみっちゃんが遅れそうです。
その話を聞いて、
ちょっとしたメロディーが浮かんできましたので、
譜面にまとめてみました。
2010年08月11日
~続きょうは・・・~
台風ですねぇ~
すこしづつ強くなってきました。
雨よりも風が心配です。
韓国方面への、船や飛行機は、欠航になっているとか。
電車も遅れているみたいです。
これから、福岡に再接近するらしい。
吹き飛ばされないように、小さくなっておこうっと。
そんな中、友人から嬉しい知らせが…
「MOS(マイクロソフト・オフィース・スペシャリスト)Word2007認定試験に合格しました。」
お疲れ様でした、
おめでとうございます。
頑張ってたもんね~
努力が報われましたね。
彼も頑張っているし
自分も頑張らねば…
すこしづつ強くなってきました。
雨よりも風が心配です。
韓国方面への、船や飛行機は、欠航になっているとか。
電車も遅れているみたいです。
これから、福岡に再接近するらしい。
吹き飛ばされないように、小さくなっておこうっと。
そんな中、友人から嬉しい知らせが…
「MOS(マイクロソフト・オフィース・スペシャリスト)Word2007認定試験に合格しました。」
お疲れ様でした、
おめでとうございます。
頑張ってたもんね~
努力が報われましたね。
彼も頑張っているし
自分も頑張らねば…
2010年08月11日
~きょうは・・・~
朝から風がひどく、
ベランダでは、洗濯物の悲鳴が…
あわてて、台風対策。
朝から一汗かきました。
駅に行くと、
人が少ない、
そうか~
そうお盆休みか~
壱岐では、
民宿などのキャンセルが、相次いでいるらしい。
ひどくならなければ良いけどね~
ベランダでは、洗濯物の悲鳴が…
あわてて、台風対策。
朝から一汗かきました。
駅に行くと、
人が少ない、
そうか~
そうお盆休みか~
壱岐では、
民宿などのキャンセルが、相次いでいるらしい。
ひどくならなければ良いけどね~
2010年08月10日
~わんわんライブ~
嬉しいことに、たった今知り合いのシンガーソングライター染矢あつ子さんから、メールをいただきました。

来月か再来月、ミニライブをお願いしたいと思っています。
「わんちゃん」をテーマにした、ミニライブです。
コーヒーを飲みながらの、<お客様参加型>
のコンサートにしたいと思っています。
忙しいのに、自分のわがままを聞いてもらい、
感謝~かんしゃ~!!
詳しいことが決まったら、
またこのブログでお知らせします。
皆さん、応援してくださいね。

来月か再来月、ミニライブをお願いしたいと思っています。
「わんちゃん」をテーマにした、ミニライブです。
コーヒーを飲みながらの、<お客様参加型>
のコンサートにしたいと思っています。
忙しいのに、自分のわがままを聞いてもらい、
感謝~かんしゃ~!!
詳しいことが決まったら、
またこのブログでお知らせします。
皆さん、応援してくださいね。
2010年08月09日
時計が急ぐ・・・?
大牟田の喫茶店でのこと
壁時計の指す時刻は、3時55分
自分の腕時計は、3時50分。
あれっ?
隣にいた人に聞いたところ、
「あの時計は、急いどっと」
聞きなれているはずの言葉に、
ちょっと戸惑ってしまいました。
大牟田では、
「時計が5分進んでる。」
と言うところを
「時計が5分急いどっと。」
と言います。
幼いころから聞きなれている言い回しなのに、
戸惑ってしまう…
少しずつ、生まれ故郷から、遠ざかって行くような…
大牟田のみんなから、よそ者に思われているような…
そんな疎外感を感じてしまいました。
壁時計の指す時刻は、3時55分
自分の腕時計は、3時50分。
あれっ?
隣にいた人に聞いたところ、
「あの時計は、急いどっと」
聞きなれているはずの言葉に、
ちょっと戸惑ってしまいました。
大牟田では、
「時計が5分進んでる。」
と言うところを
「時計が5分急いどっと。」
と言います。
幼いころから聞きなれている言い回しなのに、
戸惑ってしまう…
少しずつ、生まれ故郷から、遠ざかって行くような…
大牟田のみんなから、よそ者に思われているような…
そんな疎外感を感じてしまいました。
2010年08月06日
腹減ったぁ~
今朝のことです。
いつものように、どんぶり飯に味噌汁をぶっかけて、
さぁ、食べようと思った時…
手元が狂ってどんぶりをひっくり返してしまいました。
後片付けをやっていたら、電車の時間が迫り
とうとう朝飯抜き
腹減ったぁ~
お昼はまだかなぁ~
いつものように、どんぶり飯に味噌汁をぶっかけて、
さぁ、食べようと思った時…
手元が狂ってどんぶりをひっくり返してしまいました。
後片付けをやっていたら、電車の時間が迫り
とうとう朝飯抜き
腹減ったぁ~
お昼はまだかなぁ~
2010年08月05日
2010年08月05日
~狐の嫁入り~
カーテンから漏れる、
真っ青な空ににせかされ、
玄関を出たら・・・
な、な、なんと、な~んと
雨、あめ、アメーェ、
あわてて傘を取りに戻り、
汗と、雨にシャツを濡らしながら、
駅にたどり着いたら・・・
今の雨は、どこへやら、
「夕立ち」ならぬ、、「〇〇立ち」に
狐に、つままれたよう・・・
今日も暑い一日になりそうですね。
ちなみに
自分より10分ほど後に出た、
〇〇さんは、
「雨…? そんなの知らんよ~」
…だって、
タイミングの悪さに、
今日一日が、思いやられます。
真っ青な空ににせかされ、
玄関を出たら・・・
な、な、なんと、な~んと
雨、あめ、アメーェ、
あわてて傘を取りに戻り、
汗と、雨にシャツを濡らしながら、
駅にたどり着いたら・・・
今の雨は、どこへやら、
「夕立ち」ならぬ、、「〇〇立ち」に
狐に、つままれたよう・・・
今日も暑い一日になりそうですね。
ちなみに
自分より10分ほど後に出た、
〇〇さんは、
「雨…? そんなの知らんよ~」
…だって、
タイミングの悪さに、
今日一日が、思いやられます。
2010年08月04日
雲の通り道
ビルの谷間と、暑い風、
わずかに見える、夏の空
高原の緑と白い雲なんて
あこがれの中で、流れていくだけ・・・
偶然覗いた四角い枠の中に
見つけた風景に、ちょっとだけ飛び込んでみたくなりました。
Nyanta8355 さん、ちょっとお借りしま~す。
わずかに見える、夏の空
高原の緑と白い雲なんて
あこがれの中で、流れていくだけ・・・
偶然覗いた四角い枠の中に
見つけた風景に、ちょっとだけ飛び込んでみたくなりました。
Nyanta8355 さん、ちょっとお借りしま~す。
2010年08月03日
眩しさによせて
眩しい光にさえぎられ、
わずかに見えた未来。
君はそこに何を見ようというのか、
いや
何も見えやしない
なぜなら、
それは自分で作るものだから
蝉が数えてきたものを、
肩に担ぎながら、
自分で作るものだから
カタルシスとは、
過去を振り返った時に感じるもの
未来にそんなものあるわけがない
そう
未来とは
カタルシスの後に来るべきものだから
わずかに見えた未来。
君はそこに何を見ようというのか、
いや
何も見えやしない
なぜなら、
それは自分で作るものだから
蝉が数えてきたものを、
肩に担ぎながら、
自分で作るものだから
カタルシスとは、
過去を振り返った時に感じるもの
未来にそんなものあるわけがない
そう
未来とは
カタルシスの後に来るべきものだから
2010年08月03日
嬉しいような…
今朝の電車の中で…
なんと、高校生から席を譲られてしまいました。
彼には感謝するものの…
自分ってそんな歳に見られているのかなぁ…
いつの間にそんなに老けてしまったんだろう?
嬉しいような、悲しいような…
この暑さに負けないように頑張らねば
なんと、高校生から席を譲られてしまいました。
彼には感謝するものの…
自分ってそんな歳に見られているのかなぁ…
いつの間にそんなに老けてしまったんだろう?
嬉しいような、悲しいような…
この暑さに負けないように頑張らねば
2010年08月02日
・・・This is a pen・・・
じゃ~ なくて…
Where is my pen…?
きのう使ったペンが、な~い
どこへ行ったのか。
パソコンのそばにも、
机の上にも…
かばんの中にも…
しょうがないので、今日は娘のペンを借りてきました。
なんか、いつも使ってるペンじゃないと、
調子が出ないものですね。
ちょっとしたことだけど・・・
Where is my pen…?
きのう使ったペンが、な~い
どこへ行ったのか。
パソコンのそばにも、
机の上にも…
かばんの中にも…
しょうがないので、今日は娘のペンを借りてきました。
なんか、いつも使ってるペンじゃないと、
調子が出ないものですね。
ちょっとしたことだけど・・・